![]() |
松沼さんの投手指導が始まりました。 ボールの正しい握り方です。 開いた指の幅は1本分開けて、 山にしっかり指をかける。 親指は真下にきて、 親指の横腹で支えます。 |
![]() |
ボールは最後は指で投げる。 (指と指の間にストライクゾーンがある) ひっかくように投げてスピンをかける。 見本を見せてくれました。 |
![]() |
投手は足をしっかり上げることが大切です。 上がっていない選手に、ここまで上げるという 足をとっての基本指導です。 |
![]() |
クイック投球の以前に、 牽制が大事という話がありました。 外した足の向きに注目です。 プレートに並行した向きで外しても、 素早く投げることは出来ません。 |
![]() |
投手の後ろに立って、 実際の投球練習を見てくれました。 適切なアドバイスに選手は緊張気味です。 |
![]() |
安藤さんのバッティングです。 スタンド入りのホームランはありませんでしたが、 豪快なスイングに歓声があがりました。 |
![]() |
松沼さんのピッチングです。 全盛期の凄みはなくなりましたが、 5年連続2桁勝利をあげた名投手の 貫禄を見せてくれました。 |
![]() |
恒例の質問コーナーです。 選手たちの鋭い質問に講師はタジタジです。 たくさんの回答をいただきましたが、 「プロになるため、毎日 壁当てや素振りをした」という 継続することの大事さが印象に残りました。 |
![]() |
選手を代表して、 和光リバーツインズの三浦主将からのお礼がありました。 講師からの総評です。 朝は元気がなく どうしようかと思ったが、 皆、元気が出てきて良かった。 元気が一番、出せば出来る。 |