![]() |
開会式(4/7和光市運動場)の模様 |
![]() |
表彰式(4/20和光市運動場)の模様 |
<高学年>
和光広沢ユニオンズが13年ぶりの優勝を飾る。
柴山(広沢)と田中(北原)の投げ合いが予想された決勝戦は、
先手を取って攻める広沢が、四球と相手エラーで出塁したチャンスを巧みに攻め、
スクイズやタイムリーヒットがからんで毎回のように得点を重ね、
守っては柴山が好投して北原打線を抑え込み、13年ぶりの嬉しい優勝を勝ち取りました。
![]() |
<上囿 一實 監督のコメント> 6年生が少ないチームが良く頑張った。 本当に選手様々です。 久しぶりの優勝に感動しています。 |
![]() |
<柴山湧仁 主将のコメント> 優勝出来て良かった。 皆の力で、ここまでやれた。 四市大会でも優勝目指して頑張りたい。 |
<3位決定戦>
和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |
新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 計2 |
・準決勝第1試合(4/13)
北原ウィングス | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計4 |
新倉フェニックス | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
・準決勝第2試合(4/13)
和光広沢ユニオンズ | 1 | 0 | 2 | 2 | 1 | 0 | 計6 |
和光四小ベアーズ | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 計5 |
・1回戦第1試合(4/6)
新倉フェニックス | 0 | 9 | 4 | 4 | 計17 |
白小クラブ | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |
・1回戦第2試合(4/6)
和光四小ベアーズ | 1 | 6 | 0 | 0 | 2 | 計9 |
五小ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
・1回戦第3試合(4/6)
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 |
和光広沢ユニオンズ | 0 | 4 | 0 | 0 | × | 計4 |
<低学年>
低学年の決勝戦は、三上(北原)とジェイ(広沢)のパワフル投手の対決です。
北原は、初回に四球とワイルドピッチなどで3点をあげ優位に立ちました。
4回表、反撃する広沢は四球を足がかりにヒットが出て4点を上げて追いつきましたが、
その裏、北原が粘って決勝点をあげ、サヨナラ勝ちで優勝となりました。
![]() |
<細野雅之 監督のコメント> 何とか勝つことが出来た。 念願の優勝が出来てうれしい。 南部ジュニアでも頑張ります。 |
![]() |
<高林駿斗 主将のコメント> 皆の力を合わせ、 優勝することが出来てうれしい。 南部ジュニアでも優勝したい。 |
・準決勝第1試合(4/13)
五小ファイターズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計2 |
北原ウィングス | 0 | 5 | 1 | 0 | 3 | 計9 |
・1回戦第1試合(4/6)
和光四小ベアーズ | 2 | 0 | 1 | 0 | 2 | 計5 |
和光広沢ユニオンズ | 3 | 1 | 0 | 4 | × | 計8 |
・1回戦第2試合(4/6)
新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 計0 |
五小ファイターズ | 7 | 3 | × | 計10 |
・1回戦第3試合(4/6)
白小クラブ | 0 | 0 | 0 | 計0 |
北原ウィングス | 6 | 5 | × | 計11 |