4/5開会式(和光市運動場)の模様 | 4/26表彰式(レク広場)の模様 |
高学年 | 北原ウィングスが優勝(4/26) |
高学年の決勝は、北原と広沢の勢いのあるチーム同士の対決となりました。
牛嶋(広沢)の立ち上がりを巧みに攻める北原打線は、
三上と田中のタイムリーとスクイズで、5点をとって、試合の主導権を握り、
三上(北原)が豪速球で広沢の強力打線を抑えて、優勝を勝ち取りました。
![]() |
<波田野優 監督のコメント> 練習の成果が出た。 全員の力で優勝を勝ち取ることが出来ました。 秋の大会も優勝を目指して頑張りたい。 |
![]() |
<波田野幹太 主将のコメント> 厳しい練習に耐えて優勝することが出来た。 そして、たくさんの応援が力になりました。 スポ少県南大会でも勝って、県大会に出場する。 |
・3位決定戦(4/26)
和光四小ベアーズ | 0 | 1 | 0 | 1 | 計2 |
五小ファイターズ | 2 | 0 | 4 | 3 | 計9 |
・第1試合(4/12)
和光広沢ユニオンズ | 3 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計6 |
五小ファイターズ | 2 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計5 |
・第2試合(4/12)
北原ウィングス | 2 | 0 | 1 | 0 | 5 | 計8 |
和光四小ベアーズ | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
・第1試合(4/5)
和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 3 | 4 | 計7 |
和光リバーツインズ | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計3 |
・第2試合(4/5)
和光四小ベアーズ | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計4 |
白小クラブ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計2 |
・第3試合(4/5)
新倉フェニックス | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
五小ファイターズ | 2 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | X | 計5 |
低学年 | 和光四小ベアーズが優勝(4/26) |
低学年の決勝は、ベアーズ VS 白小の教育リーグ決勝と同じ組み合わせになりました。
試合は畔上(ベアーズ)と山内(白小)が力投し、1点を争う大熱戦となりましたが、
ベアーズは、山本のタイムリーヒットなどで先手をとって攻め、
畔上〜山本の継投で、白小の強力打線を抑えて優勝しました。
![]() |
<村田誠司 監督のコメント> 目標にしていた和光市大会に優勝出来て、 ほんとうに嬉しいです。 選手たちは、持てる力を全て出し切ってくれました。 選手たちを褒めてあげたいです。 |
![]() |
<畔上星汰 主将のコメント> 焼き肉! とったぞ! 和光市大会優勝、金メタルをとったことも嬉しい。 次の大会でも焼き肉を食べたい。 |
・3位決定戦(4/26)
五小ファイターズ | 2 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 計5 |
新倉フェニックス | 1 | 0 | 5 | 1 | 0 | X | 計7 |
・第1試合(4/19)
和光四小ベアーズ | 0 | 1 | 7 | 2 | 1 | 計11 |
五小ファイターズ | 2 | 0 | 1 | 2 | 5 | 計10 |
・第2試合(4/19)
白小クラブ | 1 | 5 | 3 | 0 | 計9 |
新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・第1試合(4/12)
北原ウィングス | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
五小ファイターズ | 6 | 1 | 2 | X | 計9 |
・第2試合(4/12)
新倉フェニックス | 2 | 1 | 6 | 3 | 計12 |
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
・第3試合(4/12)
白小クラブ | 3 | 5 | 5 | 計13 |
和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 計0 |