![]() |
表彰式(11/23)の模様 |
若松ブルーウィングスが優勝
決勝戦は、バランスのとれた投打で安定した強みを発揮する朝霞の強豪対決となりました。
1回裏、若松は1番平野が2塁打を放った後、3番高橋の3塁打で先制しましたが、
4回表にガッツは、4番安斉がセンターオーバーの本塁打を打って同点に追いつきます。
増井(若松)と尾形(ガッツ)両エースの力投で、手に汗握る投手戦となり、サドンデスの突入しました。
ガッツは、無死満塁で3番尾形の2塁打で2点をとりましたが、増井が後続を断って2点で止めたことから、
その裏、若松は1アウト満塁から1番平野がライトに走者一掃のサヨナラ2塁打を放って試合を決めました。
高いレベルで好ゲームを展開した両チームに拍手を贈りたいと思います。
![]() |
<竹谷友和 代行監督のコメント> 四市大会連覇が春季大会で止まって、悔しい思いをしたが、 秋に、朝霞の強豪ガッツナインを破っての優勝が嬉しい。 子供たちが楽しんで野球をした結果と思う。 5年生に今後の頑張りを期待したいとともに、 この大会を運営してくれた皆様に感謝したい。 |
![]() |
<竹谷修治 主将のコメント> 優勝、そしてガッツに勝てたことが嬉しい。 ガッツには4回やって1回しか勝てなかったが、 皆で一丸となって、5回目に勝利したことが嬉しい。 来春の優勝を5年生に託したい。 |
・準決勝第2試合(11/12内間木)
北原ウィングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
若松ブルーウィングス | 4 | 3 | 0 | 0 | × | 計7 |
・準決勝第1試合(11/5志木四小)
ガッツナイン | 1 | 7 | 3 | 0 | 計11 |
東野小レッズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
ベスト4の決定までの対戦結果(10/29) |
<ブロック決勝>
・Aブロック(志木) 10/29内間木
岡ファイターズ | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
東野小レッズ | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | × | 計4 |
ファイヤーナインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
北原ウィングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | × | 計4 |
・Bブロック(朝霞) 10/22朝霞10小
ガッツナイン | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計3 |
野火止スターナインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 計2 |
・Dブロック(和光) 10/22レク広場
和光広沢ユニオンズ | 3 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 計6 |
若松ブルーウィングス | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 5 | 計7 |