白小クラブが高・低とも優勝(4/16高学年は14年ぶりの優勝を飾る)
第41回和光市春季大会開会式 | 第41回和光市春季大会閉会式(表彰式) |
大会結果(4/16)PDF |
<高学年>
高学年決勝は、白小クラブと和光四小ベアーズの対決になりました。
白小は、2回に四小守備陣のエラーでチャンスをつかみ、連続タイムリーヒットで大量点を奪いました。
守っては、エース山内が快速球で四小打線を完封し、14年ぶりの高学年優勝を飾りました。
![]() |
<牧 尚宏 監督のコメント> この瞬間を夢見ていた。 実現してくれた子供たちに感謝したい。 この一年、この結果を他の大会でも残せるよう しっかり、指導していきたい。 |
![]() |
<牧 大誠 主将のコメント> 低学年の時の決勝も同じ組み合わせで、四小に負けた。 高学年になって、勝って優勝できたことが嬉しい。 これからの大会も、全て優勝出来るよう頑張ります。 |
・3位決定戦
和光広沢ユニオンズ | 1 | 0 | 3 | 3 | 0 | 計7 |
五小ファイターズ | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 計3 |
・4/9第1試合
五小ファイターズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
白小クラブ | 5 | 5 | 1 | × | 計11 |
・4/9第2試合
和光四小ベアーズ | 2 | 0 | 0 | 5 | 0 | 計7 |
和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 計3 |
・4/2第1試合
北原ウィングス | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
白小クラブ | 0 | 8 | 2 | × | 計10 |
・4/2第2試合
新倉フェニックス | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
和光四小ベアーズ | 1 | 2 | 4 | 4 | 計11 |
・4/2第3試合
和光広沢ユニオンズ | 0 | 0 | 0 | 10 | 1 | 計11 |
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 3 | 3 | 0 | 計6 |
<低学年>
低学年の決勝は、白小クラブと北原ウィングスの対決となりました。
白小は、2回と3回に相手エラーと集中打で加点して試合を決め、
東城がキビキビした投球で北原打線を抑え、優勝を飾りました。
![]() |
<齊籐 勝 監督のコメント> 創部20周年の節目に高低ダブル優勝出来た。 子供たちに本当に感謝している。 このあと続く、低学年リーグ、南部ジュニア、和光秋季大会、 この子たちと優勝を狙っていきたい。 |
![]() |
<石田 瑶典 主将のコメント> 皆が打って勝てて良かった。 守りもカバーすることが出来た。 南部ジュニアも打って守って優勝したい。 |
・3位決定戦
五小ファイターズ | 3 | 0 | 1 | 0 | 計4 |
和光四小ベアーズ | 4 | 3 | 1 | 3 | 計11 |
・4/15第1試合
五小ファイターズ | 0 | 0 | 1 | 4 | 2 | 計7 |
白小クラブ | 2 | 5 | 3 | 1 | × | 計11 |
・4/9第1試合
和光四小ベアーズ | 1 | 6 | 0 | 2 | 計9 |
北原ウィングス | 0 | 0 | 6 | 4 | 計10 |
・4/2第1試合
白小クラブ | 2 | 1 | 4 | 0 | 5 | 計12 |
和光広沢ユニオンズ | 2 | 0 | 3 | 1 | 0 | 計6 |
・4/2第2試合
和光四小ベアーズ | 2 | 5 | 5 | 1 | 計13 |
新倉フェニックス | 1 | 3 | 2 | 0 | 計6 |
・4/2第3試合
五小ファイターズ | 1 | 1 | 14 | 計16 |
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 0 | 計0 |