第57回 読売旗争奪朝霞地区四市少年野球秋季大会 決勝と表彰式

若松の先発はエースの北村、
コントロールされた重い速球をコーナに決めて、
志木二小の前に立ち塞がります。
志木二小の先発は、
志木快進撃の原動力となった剛速球の瀬尾、
力のあるボールで打者を圧倒します。
先取点をあげたのは若松、
2回表、6番大成がヒットで出塁し、
7番大桃と8番須藤のバントが相手エラーを誘い、
無死満塁から、9番北村のスクイズで先制しました。
3回表の若松の攻撃、
3番斉藤が四球を選んだ後、パスボールで進塁し、
4番矢島のバントで3塁に進み、
5番高木のスクイズでソツなく追加点をあげます。

3回裏、志木の反撃です。
9番渡部がヒットで出塁、1番藤原が送ったあと、
2番森田が四球、4番瀬尾のヒットで一死満塁とし、
5番新井のサード前内野安打で1点を返しました。


4回裏、志木の攻撃です。
7番松浦がヒットで出塁、牽制球で刺されましたが、
8番鯨井のヒットに、9番渡部も四球で続き、
1番藤原がバントヒットで満塁としたチャンスに
2番森田がライト前に快打、(写真)
若松の好守でライトゴロとなりましたが
同点に追いつきました。
手に汗握る大接戦を制したのは若松、
5回表、4番矢島がヒットで出塁したあと、
5番高木のバントがミスを誘ってオールセーフ、
6番大成が送ったあと、7番大桃も四球で一死満塁、
このチャンスに8番須藤がスクイズを決めました。

須藤のスクイズで1点が入ったあと、
志木守備陣のモタツキを見て、
高木が好走塁で2点目をあげます。(写真)
さらに、9番北村のセカンドゴロで3点をあげ、
5回裏、志木の猛攻を北村から須藤−高木とつなぎ、
なんとか逃げ切りました。

優勝の喜びにあふれる若松ベンチ、
苦しい練習に明け暮れた1年間でしたが、
最後の最後に大きな花を咲かせました。
監督と選手の頬に爽やかな涙が流れました。
全員が殊勲者でしたが、
あえて選んだ、本日のヒーローです。
最後まで踏ん張った北村、須藤、高木の投手陣です。
まだ続きます