![]() |
低学年決勝戦、新倉フェニックスの先発は小池。 快速球をビシビシ投げ込むスーパー3年生です。 最後までスピードは衰えず、四小打線を完全に 抑え込みました。 |
![]() |
対する四小ベアーズの先発は、 投げるたびに成長している大岩根。 強打の新倉に立ち向かいましたが、 3回裏の失点が響き、惜しくも涙を飲みました。 |
![]() |
新倉フェニックスの大活躍の優勝バッテリー (小池龍大−五十苅海飛)です。 |
![]() |
高学年決勝、 和光五小ファイターズの先発はエース岩下。 持ち前の剛球で広沢打線を抑え、 5小優勝の原動力となりました。 |
![]() |
対する和光広沢ユニオンズの先発 野中、 緩急を上手く使って五小打線に立ち向かいます。 |
![]() |
先制したのは五小ファイターズ。 ランナーを3塁に置き、4番飯島が レフトオーバーの大ホームランです。 (白い打球がショートの頭上に見えます) |
![]() |
五小の優勝バッテリーです。 (岩下樹−佐藤竜矢) 先制点をガッシリと守りきりました。 |
![]() |
続きます |