![]() |
決勝は、激戦を勝ち上がった新座対決となりました。 1回表、新堀は山口(クロメ)の立ち上がりを攻め、 1番 波多野が三遊間を抜くヒットで出塁し、 2番 宇田川が絶妙なバントヒットで続き、 3番 篠原の左中間2塁打で先制します。 (写真) さらに送球の乱れとスクイズで3点をあげました。 アッという間の速攻で主導権を握りました。 |
![]() |
クロメは、リリーフした坂田が好投、 打線の爆発を待ちます。 |
![]() |
2回裏クロメは、 4番 金井がライトオーバーの大二塁打、 6番 入江のスクイズで1点を返し、 混戦に持ち込みます。 (写真) |
![]() |
新堀のエース篠原、 安定した配球で、食い下がるクロメ打線を抑え、 見事な完投勝ちで、優勝を勝ち取りました。 |
![]() |
最後の打者を打ち取りました。 審判のアウトのコールで、 新堀ベンチから選手が飛び出します。 優勝が決まった瞬間です。 |
![]() |
新堀の帽子投げです。 恒例となったシーンですが、 選手の喜びが伝わってきます。 |
![]() |
篠原魁星−金子淑貴の優勝バッテリーです。 頑張りました。 |
![]() |
優勝した新堀ジャイアンツです。 効率よく得点し、堅く守るという 安定した強さを発揮した好チームです。 |
![]() |
準優勝の新座リトルクロメーズ。 試合巧者の新堀に先手をとられ敗れましたが、 この大会を盛り上げた好チームです。 |
![]() |
3位の西堀ファルコンズと新倉フェニックス。 もう一歩というところで惜しくも敗退しましたが、 上位2チームに劣らぬ実力を見せてくれました。 |
![]() |
続きます |