![]() |
11/25 決勝 若松ブルーウィングスが優勝 |
大越(若松)、柴崎(ベアーズ)の先発で始まった四市ジュニアの決勝戦は、
互いに点を取り合う乱戦模様のスタートとなったが、
若松は、2回途中からリリーフした斉藤が、素晴らしい投球を見せて、
ベアーズ打線を完全に抑え、攻めてもベアーズ守備陣のエラーに乗じ、
着実に得点を重ね、四市ジュニアの優勝を勝ち取った。
![]() |
<猿谷芳朗監督のコメント> 子供たちが良く頑張ってくれた。 監督として何もすることがなかった。 |
![]() |
<野内和紀主将のコメント> 優勝できて嬉しい。 監督・コーチに感謝したい。 練習の成果を発揮できて良かった。 |
9/9 開会式の模様 | 11/25 表彰式の模様 | ![]() |
準決勝 |
・準決勝第二試合(11/23)
若松ブルーウィングス | 0 | 2 | 0 | 9 | 計11 |
片山ウィングス | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |
・準決勝第一試合(11/11)
朝霞フレンズ | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 2 | 計5 |
和光四小ベアーズ | 4 | 2 | 0 | 0 | 0 | × | 計6 |
ブロック決勝 |
・Bブロック決勝(11/18)
若松ブルーウィングス | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 計3 |
志木小ウィナーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
・Cブロック決勝(11/3)
新座リトルクロメーズ | 2 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計4 |
朝霞フレンズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1× | 計5 |
・Dブロック決勝(11/3)
和光リバーツインズ | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 計4 |
和光四小ベアーズ | 1 | 0 | 4 | 2 | × | 計7 |
・Aブロック決勝(10/21)
片山ウィングス | 0 | 1 | 1 | 0 | 3 | 計5 |
東野小レッズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |