(10月にある読売ウィナーズカップへの出場権を獲得しました)
![]() |
決勝戦と表彰式の模様 |
太田(片山)、内山(リバー)両エースの力投で静に立ち上がった決勝戦は、
3回表、2アウトから2番:中本のヒットと3番:河内が四球を選んで作ったチャンスに、
4番:富岡が左中間に2塁打を放って先制、5番:内山のセンター前タイムリーで3点目、
さらに、7番:高橋、8番:結城のタイムリーも出て、5点というビッッグイニングになりました。
追いかける片山は、3回裏に大友の好走塁で1点を返し、4回裏には疲れが見える内山から、
四球とリバー内野陣の乱れもあって猛追が続き、代わった富岡から2番:太田が三遊間を抜き、
ついに6対5と大逆転しました。
粘りに粘るリバーは、5回表に1アウトから8番:結城が四球を選び、バントで送ったあと、
1番:持田が四球、ここで痛恨のバッテリーエラーが出た2アウト2塁3塁から、2番:中本が
三遊間を抜く、値千金の逆転タイムリーを放って再逆転です。最終回となった5回裏は、
リリーフの富岡が気迫の投球で片山の反撃を抑え、四市の頂点に立ちました。
![]() |
<河内昌彦監督のコメント> 今年から監督となったが、大きな大会での優勝は、 自分が小学生の時以来のことで、嬉しいの一言です。 勝因は子供たちの粘り、ミスが出ても皆で助け合い、 最後まであきらめなかったことだと思う。 |
![]() |
<斉藤徹也主将のコメント> チームが一丸となって、 最後まであきらめずに、戦ったことが良かった。 次の大会も優勝を目指して頑張りたい。 |
7/12 | A/B準決勝の結果 |
・A/B準決勝(7/12)
和光リバーツインズ | 0 | 1 | 5 | 0 | 0 | 計6 |
志木小ウィナーズ | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計1 |
・C/D準決勝(7/6)
あさかスリースターズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 計3 |
片山ウィングス | 1 | 2 | 3 | 0 | 0 | 0 | × | 計6 |
・Bブロック決勝(7/5)
栄レインボーズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 計5 |
志木小ウィナーズ | 3 | 3 | 1 | 2 | 1 | × | 計10 |
・Dブロック決勝(7/5)
新座ツインズ | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
片山ウィングス | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計2 |
・Aブロック決勝(6/22)
和光リバーツインズ | 3 | 1 | 5 | 雨天コールド | 計9 |
和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 3 | 計3 |
・Cブロック決勝(6/15)
あさかスリースターズ | 3 | 9 | 4 | 1 | 計17 |
志木中野 | 1 | 0 | 0 | 1 | 計2 |