決勝戦と表彰式 11/19 ふじみ野市 東原小
10/22 開会式の模様 | ![]() |
11/19 決勝戦と表彰式の模様 | ![]() |
尻上がりに調子を上げてきた新堀/膝折宿のジャイアンツ対決は、
小雨がパラつく肌寒い天候の中、ふじみ野市 東原小で行われました。
ゲームは新堀・安東、膝折宿・小日向という両エースの投げ合いとなりました。
大山のホームランで新堀が先制しましたが、膝折宿は正木のタイムリーで追いつき、
両エースの好投のまま、手に汗握る熱戦が続きました。
同点で迎えた最終回、新堀・安東が左中間を割る2塁打で出塁し、
高橋のライト前ヒットと相手守備陣の乱れから決勝点となる2点をあげ、
埼玉南部少年野球55チームの頂点に立ちました。
<山口監督のコメント>
ライバルの膝折宿に最高の舞台で勝てたことが一番嬉しい。
子供たちが成長し、春以上の良い試合が出来た。
子供たちに、ありがとうと言いたい。
<大山主将のコメント>
少年野球最後の大きな大会を、
最高の形で終わることができ良かった。
新ジャン 最高!
個人賞の表彰 | |
最高殊勲選手賞 | 安東 勇太(新堀) |
最優秀選手賞 | 大山 修平(新堀) |
優秀打撃賞 | 高橋 春風(新堀) |
敢闘賞 | 小日向 純昴(膝折宿) |
11/12まで 準決勝の結果 |
・準決勝第一試合(11/11)
膝折宿ジャイアンツ | 2 | 5 | 0 | 0 | 2 | 計9 |
みずほ台ヤンガース | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
・準決勝第二試合(11/12)
新堀ジャイアンツ | 0 | 0 | 3 | 0 | 2 | 0 | 計5 |
勝瀬キッズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
・準々決勝第三試合(11/11)
新座ツインズ | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計2 |
勝瀬キッズ | 1 | 0 | 4 | 0 | 1 | 3 | 計9 |
・準々決勝第四試合(11/11)
新堀ジャイアンツ | 4 | 1 | 0 | 2 | 0 | 計7 |
朝霞ストロングス | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 計3 |
・準々決勝第一試合(11/5)
志木二小メイツ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 計1 |
みずほ台ヤンガース | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | × | 計2 |
・準々決勝第二試合(11/5)
膝折宿ジャイアンツ | 1 | 0 | 2 | 0 | 4 | 計7 |
和光四小ベアーズ | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 計2 |
・Aブロック決勝(11/3)
栄レインボーズ | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計2 |
志木二小メイツ | 0 | 2 | 0 | 3 | 0 | 0 | × | 計5 |
・Bブロック決勝(11/3)
朝霞フレンズ | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 計3 |
みずほ台ヤンガース | 1 | 0 | 4 | 0 | 6 | 計11 |
・Cブロック決勝(11/3)
新座ラディシュ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計0 |
膝折宿ジャイアンツ | 1 | 2 | 2 | 2 | × | 計7 |
・Dブロック決勝(11/3)
和光四小ベアーズ | 0 | 0 | 0 | 2 | 2 | 1 | 計5 |
志木ニュータウンズ | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計3 |
・Eブロック決勝(11/3)
新座ツインズ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 計2 |
朝志ヶ丘ジャガース | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 計1 |
・Fブロック決勝(11/3)
あさかスリースターズ | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 計3 |
勝瀬キッズ | 1 | 0 | 0 | 6 | 1 | 0 | 計8 |
・Gブロック決勝(11/3)
朝霞田島イーグルス | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 計1 |
新堀ジャイアンツ | 0 | 1 | 0 | 7 | × | 計8 |
・Hブロック決勝(11/3)
リトルクロメーズ | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 2 | 計6 |
朝霞ストロングス | 5 | 1 | 0 | 0 | 3 | × | 計10 |
開会式 10/22 ふじみ野市 鶴ヶ丘小